お菓子のふじいはこんなお店

お菓子のふじいは北海道・倶知安のお菓子店。おいしくて安心して食べられる「やさしさで、つながるお菓子」を届けています。

やさしさで、つながるお菓子。

お菓子のふじいは、1950年創業の北海道倶知安(くっちゃん)の菓子店です。

お菓子のふじいのあるここ倶知安・ニセコエリアは羊蹄山(ようていざん)のふもとにあり、自然豊かで食材に恵まれた地域です。
お菓子のふじいは三代にわたり、地元・北海道の素材を使い、素材を活かすお菓子づくりを一貫して続けてきました。

現代表・藤井千晶(ふじいちあき)となってから、一つの転機がありました。
菓子職人の夫が化学物質過敏症を発症したのです。そのことをきっかけに、分子栄養学を学び、工場の洗剤類を無添加にするなど、様々なことに取り組み体調改善しました。
そして、「より安心して選べる、お菓子を届けたい」という願いが生まれたのです。

そして、グルテンフリー、カゼインフリー、添加物フリー、乳卵不使用など、多様な食の選択肢にも応えたお菓子づくりも始まりました。

大切な人に、安心して選べるお菓子を??見た目は可愛く、つくりは真面目に。
「やさしさで、つながるお菓子」を届けています

ふじいのこだわり素材

お菓子のふじいでは、地元の生産者さんのところに足を運び、納得できる素材のみを使用しています。その中から、代表的な素材 牛乳と卵の二つをご紹介します。

牧場タカラさんの「幸せな牛のミルク」はお菓子のふじいのおいしさの秘密のひとつ

1.牧場タカラさんの「幸せな牛のミルク」

牧場タカラさんは、お菓子のふじいから車で約40分の北海道喜茂別町にある家族経営の小さな牧場です。自家製の牛乳から丁寧に作られたチーズやバターが人気のお店です。

初めて牧場を訪ねたとき、1時間以上も牛について熱く語ってくださったのが印象的な牧場主の斉藤さん。
「健康に牛を飼いたい。おいしい牛乳を作りたい。」と、牛にやさしい環境を整備し、道産素材などの飼料を使用されています。

「牛を大切にしたい」「納得できるものを届けたい」
その誠実な姿勢が「幸せな牛のミルク」にも現れていて、この牛乳でしか出せない味があり、「お菓子のふじい」では特別な仕入れ先として、ずっとこの牛乳を使い続けています。

2. 石川養鶏場さんの卵

続いては、お菓子のふじいと同じ倶知安町にある、石川養鶏場さん。
お菓子づくりに欠かすことのできない卵はこちらで作られています。

鶏が健康に過ごせるよう、鶏舎の中は換気と日光が行き届き、クリーンな環境が整えられていました。
使用する水、設備、餌にとことんこだわり、「若返りの卵」とも言われているそう。

鶏の生活する環境やストレスに妥協しない取り組みがあるからこそできる美味しい卵です。

お菓子のふじいの人気商品

牧場タカラさんの「幸せな牛のミルク」や、石川養鶏場さんの卵を使用した、人気NO.1 シュークリーム、カスタードパイをはじめ、北海道産素材を使ったお菓子のふじいの人気商品をご紹介!

イッテQ出演や有名将棋棋士が食べたことで、お菓子のふじいで一番有名になったキュートでおいしい創作和菓子 塩バター大福。

【冷凍】塩バター大福4個/6個入り

1,320円(内税)

人気商品を詰め合わせた、お菓子のふじいで一番人気のギフトセット。迷ったらコレ。

【冷凍】【送料込み/冷凍品同梱OK】塩バター大福6個、餅パイ2個、シュークリーム2個(9)

5,040円(内税)

北海道らしい、牛のかたちのモナカ。ミルクあん+チョコチップの和洋折衷のお菓子です。

【常温】牛モーなか(ミルクあん+チョコチップ)

360円(内税)

卵のコクがたまらない!年間3万6千個を売り上げるお菓子のふじい不動の人気No.1のビッグシュークリーム。

【冷凍】シュークリーム 2個/4個

720円(内税)

石川養鶏場の卵を使ったカスタードが、パイ生地に包まれたカスタードパイはハマる人続出の隠れた人気商品。

【冷凍】カスタードパイ 2個/4個

720円(内税)

グルテンフリー、カゼインフリー、鉄分入りなどのYOUシリーズ

YOUシリーズの
スイーツ&ギフトセット

メディア掲載実績

お菓子のふじいの商品をご紹介いただいたメディアのほんの一例です。

2025/8/17 日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」 塩バター大福
2025/6 北海道新聞 シュークリーム
2025/3 北海道テレビ「世界で一つだけの味」 シュークリーム
2025/2 北海道放送「今日ドキッ」 塩バター大福
2024/11 北海道テレビ「ノブコブ吉村てんさいでショー」 ロールケーキ
2023/11 将棋第36期竜王戦  勝負おやつ 塩バター大福